新着情報

2021/04/01
by 成子 和弘

浪花酒造の新着情報公開

酒粕石けん

2021/04/23
by 成子 和弘

酒粕は肌に保湿効果を与えるということで、最近美容商品としてとても人気があります。

弊社の近く和泉市で、コールドプロセス製法による無添加石けんを製造されている「心寿」さんに弊社の酒粕を使った石けんを作っていただきました。お酒関連で、肌にいいとされているものに、お酒そのもの、麹(こうじ)、酒粕といろいろあります。心寿さんに、この3つの中でどれが一番効果があるかテストしてもらいました。酒粕が一番効果があることがわかったので、酒粕石けんを作ることにしました。

弊社の直売所で販売しています。特に肌の弱い方にとても効果があります。是非一度お試しください。


硬水と軟水

2021/04/21
by 成子 和弘

お酒の味が硬水軟水によって違うのでしょうか?硬水とは、水にカルシウムやマグネシウムが多く含まれている水のこと。水だけを飲むと硬水の方が軟水より重い感じがします。日本酒にした場合はどうなのか?日本酒サービス研究会という、各種のお酒とさまざまな料理を実際飲み食いし、その相性を日々研究されている組織があります。そこで「硬水と軟水による酒の違い」というセミナーを聞きに行きましたが、全く違いがないとの結論でした。カルシウムやマグネシウムが多いと酵母が活発に活動するそうですが、活発であろうがなかろうが、できる酒の味には影響しないという事だと思います。私自身、日頃から他社の酒もよく飲みますが、お酒の特徴の違いは、米や水より使用酵母による違いと、しぼりたてか半年以上熟成した酒かが大きいような気がします。

日本の伝統加工食品

2021/04/19
by 成子 和弘

日本の伝統加工食品といえば、何を思い浮かべますか?

豆腐、納豆、うどん、そば、そうめん、日本酒、醤油、などです。

豆腐、納豆、醤油の原料は大豆ですが、大豆の国産比率はたったの7%

うどん、そば、そうめんの原料は小麦ですが、小麦の国産比率はたったの12%

ほぼ外国産の原料なのに、日本の伝統食品とは寂しい限り。

日本酒の原料はお米。外国産のお米で製造されている日本酒は国内では見当たりません。

原料からすべて国産の伝統食品と言えば、日本酒だけと言っても過言ではありません。

本当の日本の伝統食(飲料)である日本酒に誇りを持ちましょう!

辛口と甘口

2021/04/18
by 成子 和弘

日本酒には辛口から甘口までいろんな辛さがあります。辛さを日本酒度という単位で表し、日本酒度0が中口。+なら辛口、-なら甘口。+の数字が大きいほど辛口、-の数字が大きいほど甘口です。これは糖分の濃さのみの数字なので、他の成分とのからみで実際に感じる辛さとは必ずしも一致しません。辛口の酒といっても塩辛いわけではなく焼酎のようにキリっとした感じなので、特に味わいを感じませんが、料理を食べながら飲むと、どんな料理も引き立て何杯でも飲みたくなります。なので、料理店では+5.0以上の辛口の酒をよく置いています。全国鑑評会で金賞を受賞するようなお酒は、日本酒度0から+3.0くらいで辛口ですが、香りが華やかなのでやや甘く感じます。これくらいの辛さの酒が一番よく売れています。弊社で甘口の酒はにごり酒で、日本酒度が-6.0です。アルコール入りのカルピスの味で女性の方に人気があります。時と場合によって、美味しく感じる酒が違うので、酒販店さんやお酒に詳しい人に相談してから買うのがいいと思います。

純米酒とそれ以外の酒との違い

2021/04/17
by 成子 和弘

純米酒以外の酒には、原材料に米以外に、醸造アルコール、糖類などと表示されています。

「醸造アルコール」って何か身体に悪いアルコールのように感じますが、酎ハイの原料となっている焼酎のことです。

なぜ日本酒に焼酎?と不思議に思われるでしょう。第二次世界大戦前は、日本酒はすべて純米酒でした。戦争で食べる米さえ不足して状況で、お酒の原料とは何たることか!ということで、不足分を焼酎で補っていました。ではなぜ、お米があり余っている現在でも焼酎を加えるのか?焼酎を加える方がメリットが多いからです。焼酎を加えてアルコール度数を高めるとお酒が痛みにくい。あとくちのキレが良くなる。香りが引き立つなどです。全国新酒鑑評会で金賞受賞している大吟醸のほとんどに焼酎が添加されています。

純米酒しか飲まないというお客様も大勢おられますが、どんなに安い日本酒でも身体に悪い成分は一切入ってません。身体に悪いとすれば、単純に飲みすぎです。純米酒以外でもどうぞ安心してお召し上がりください。

日本酒の賞味期限

2021/04/16
by 成子 和弘

日本酒は法律上、賞味期限の表示義務がありません。

「生」と表示されているお酒以外、すべて加熱殺菌しているので、缶詰と同じで何年置いても絶対腐らないからです。

ただ、何年も常温で置いておくと、熟成し黄色くなってきます。この黄色くなったお酒、ほとんどの人は腐ってしまったと勘違いし

ますが、熟成しているだけで腐ってません。

熟成酒、美味しいと感じる人と、まずいと感じる人がいます。

私は、何年も熟成されたお酒が好きです。熟成酒は特に温めると美味しいです。口当たりがとても柔らかい。

もし、飲み忘れで何年も経った酒があれば、50℃位に温めて是非召し上がってみてください。

美味しいお酒はどれ?

2021/04/15
by 成子 和弘

直売所に贈答品としてお酒を買いに来られるお客様に「お酒好きの方に贈りたいのですが、どのお酒が美味しいですか?」って尋ねられるのが一番困ります。お酒好きもいろいろあり、高級酒を少しだけ召し上がる方、ポピュラーなお酒をたくさん飲まれる方、食事の友として楽しまれる方等、特に日本酒は、どういう場面で、どういう風に、どれくらい飲むかによって、美味しさが全然違ってきます。贈答品として購入される方、相手様がどういうお酒をどんな風に飲んでおられるのかよく知ってからご注文ください。ほんと嗜好品なので、誰にでも美味しい酒なんてありません。

日本酒の燗

2021/04/14
by 成子 和弘

日本酒を燗する(温める)のに電子レンジを使うと美味しくないと言われている。なぜ美味しくないのか?電子レンジは何でも急激に温めるので、温まった部分と温まってない部分に分かれる(温度ムラができる)のが美味しくないと感じる原因だと思う。私は、電子レンジで燗したあと、さじなどでよくかき混ぜてから飲むようにしている。そうすると十分美味しい。飲食店の方々にお願いです。電子レンジで燗した時は、お客様に提供する前に必ず撹拌してください。

古代米の酒

2021/04/13
by 成子 和弘

去年の6月、和泉山脈に沿って7世紀より行われてきた「葛城修験」という修験道が、日本遺産に登録されました。この修業の開祖、役行者が28の経塚を残しました。そのうちのひとつ「さくら地蔵」が阪南市に残っています。日本遺産登録記念として、このたび古代米でお酒を仕込みました。「RETORO PORICE」(古い町)という名称で発売中です。甘酸っぱい梅酒のようなお酒です。


泉南ロングパーク「海のマルシェ」に出店

2021/04/12
by 成子 和弘

11日(日)泉南ロングパークにて「海のマルシェ」に出店しました。

とてもいい天候に恵まれ、大勢のお客様がお越しになりました。

海のマルシェの一番の売りは、地元漁港で獲れた新鮮な魚をマルシェのバーベキュー設備ですぐに調理できること。

肉や野菜のバーベキューは一般的によくやるけれど、魚のバーベキューは珍しくてとても人気。

バーべキュー会場のすぐそばに出店してるので、お客さんにとっては地元の魚をアテに地酒を飲めるという絶好のチャンス。

毎週土日に開催されているので、都合つく限りどんどん出店します。