新着お知らせ・イベント情報・雑感

2021/04/01
by 成子 和弘

蔵元【ブログ執筆者紹介】
大阪府で最も歴史のある(創業1716年)浪花酒造の現社長、成子和弘による日本酒の知識・雑観・評判等について記載したブログです。

成子和弘は昭和62年(1987年)に浪花酒造に入社。
平成10年(1998年)に10代目として代表取締役に就任。
約35年、日本酒製造業界で従事した日本酒のエキスパート。
日本酒だけでなく、酒類全般の知識も豊富。

日本酒事業に従事したエキスパートの観点から、ご覧頂いている皆様に還元できる日本酒で躓きそうなポイントや雑学、日々の所感・新着・イベント・出店情報・酒ディプロマの勉強・対策等を更新。

ブログ記事一覧は下記


リサイクルの優等生

2021/05/18
by 成子 和弘

昨今、限りある資源の有効活用があちこちで叫ばれています。

一般には知られてませんが、お酒(日本酒と焼酎)の一升ビン、もう何十年も前から日本ではほぼ9割がリサイクルされています。

なぜ日本でコロナワクチンができないのか?

2021/05/17
by 成子 和弘

今日はお酒の話題じゃなく、コロナワクチンについて。
みなさん不思議に思いませんか?
優秀な人材がいっぱいいる日本で、なぜコロナワクチン開発できないのか?
なぜ外国頼みなのか?

大阪府の酒蔵

2021/05/16
by 成子 和弘

大阪府に酒蔵が十数社あるのだが、ほとんど知られていない。
大阪市内の料飲店でも大阪の地酒を扱っている店は少ない。

日本酒に興味をお持ちのネット関連の会社の社長さんが、「大阪市内の料飲店で大阪の地酒をほとんど見ないのが寂しい。もっと知ってもらえるようお手伝いをしたい」と、今日弊社に訪ねて来られた。
大阪府の地酒メーカーは、社員数人程度の小さな蔵が多い上、大阪市内から離れた市や町にある。
また、灘や伏見の大手メーカーに挟まれ存在感がない。
ただ大阪府の酒蔵同士は仲が良く、月に1度は集まってお酒のアピール方法や品質向上の仕方など話し合い、いろんなイベントも行なっている。

悪酔いの原因と対策

2021/05/15
by 成子 和弘

お酒を飲んでいる途中で、頭痛、吐き気、寒気、イライラなど気分が悪くなる事を悪酔いと言います。
よく、いろんなお酒をチャンポンすると悪酔いするとか、日本酒を飲むと悪酔いするとか言われます。
お酒のチャンポンが悪酔いの原因なら、いろんな種類のお酒をおさじ一杯ずつ飲んでも悪酔いするのかって事です。

世界一の長寿産業

2021/05/14
by 成子 和弘

創業200年以上の長寿会社は世界に2000社、その65%、1300社が日本に集中。
創業100年以上の会社は世界に8万社、その40%、3万社が日本にある。

大阪市立大学ソーシャルイノベーションコースのPR動画に当社が登場します

2021/05/13
by 成子 和弘

大阪市立大学ソーシャルイノベーション コースのPR動画に当社が登場します。
大阪市立大学さんが当社にフィールドワークに来られた際に撮影されたものが使われています。

酔うのを少しでも和らげるためには

2021/05/13
by 成子 和弘

お酒に強いか弱いかは、ある程度生まれつきのものですが、酔いが回るのを遅らせる方法はあります。

麹(こうじ)と酵母(こうぼ)

2021/05/12
by 成子 和弘

日本酒の製造過程、麹カビと酵母という2種類の菌が使われる。
こうじとこうぼ、言葉の感じが似ているので混同されている方が多いが、全く別の菌であるし働きも全然違う。
麹カビは、お米のデンプンを糖分に変える働き。酵母は、その糖分をアルコール(お酒)に変える働きをする。

いいお酒を造るには、

無我無心

2021/05/11
by 成子 和弘
無我無心

弊社のお酒で、一升瓶1本1万円の「無我無心」という酒がある。
15年前に初めて1万円の酒を発売した時につけた名前だ。

高級酒を作った場合、メイン銘柄(浪花正宗)とは違う名前を付ける蔵が多い。
私も、高級感があり日本酒らしい名前がないかいろいろ考えていた。
ちょうどその頃、地下鉄 淀屋橋駅で書道展をやっていて、いっぱい「書」が貼りだされていた。
何とはなく見ていたが、その中のひとつ「無我無心」という文字とその雰囲気にとても惹かれた。

無我無心とは、

大手メーカーの酒はブレンド酒?

2021/05/10
by 成子 和弘

昭和時代、灘や伏見の大手メーカーの酒はとても人気で、自社の製造だけでは追い付かず、中小の蔵からお酒を買い集めそれらをブレンドして販売していた。
しかし、日本酒の需要は昭和48年(1973年)をピークにどんどん減ってゆき、現在ではほぼ3分の1になっている。