新着情報

2021/04/01
by 成子 和弘

浪花酒造の新着情報公開

【イベント】第8回大阪地酒天満大酒会

2022/05/06
by 成子 和弘
大阪地酒天満大酒会

【イベント情報】
5/29 12:00-15:00 @OAP特設会場(帝国ホテル)
大阪の酒蔵が一堂に会して試飲会を行ないます!
前売り券及び当日券共に1,000円(引換券10枚付)にて販売。
全14蔵・約40品目の大阪地酒の飲み比べができるビッグイベントです!
梅田(JR大阪駅)より無料シャトルバスも出ています!
当社からは社長と杜氏が会場に行きます!
お時間があればぜひご参加ください!!

酒造り始まった

2021/10/21
by 成子 和弘

今期の酒造り10月11日から始まった。今期も前期と同じメンバーで仕込む。コロナが収束し、やっと通常の量を仕込めるのがうれしい。前期から蔵内を大きく改造。普通酒を仕込んでいた大型タンクを十数本処分。ゆとりスペースが広く、蔵内の掃除もきっちりできとても清潔な蔵になった。きっちり温度管理ができるサーマルタンクが主。仕込みの大きさもほとんど白米1トン以内なので目標どおりの温度管理ができる。井戸水検査も終了。食品衛生法での飲料水検査26項目もすべてクリアーした。地下水は湧いても飲料水として適さない井戸がたくさんある中、毎年26項目すべてクリアーできているのは本当に神の恵みだ。美味しい酒ができる条件は、仕込み水や蔵の設備も大事だが、製造しているメンバーの和も大切だ。昔から和醸良酒と言われており、製造長の杜氏はいかに仲良く作業してもらうかが大きな仕事。現在の製造メンバーは皆、仲が良く本当にうれしい。今期は、スパークリング清酒製造に挑戦する予定。


ビールと日本酒のカクテル

2021/09/25
by 成子 善一

カクテルとはベースとなるお酒に別の種類のお酒やジュースなどをブレンドして作る酒のこと。バーテンダーとはカクテルを作るプロのこと。私自身、ビールと日本酒を好きな割合でブレンドした自分流カクテルが好きで夏場は毎日のように飲んでいる。居酒屋で仲間と飲む時、日本酒とビールをブレンドしてよく仲間に飲ませる。その時よく「ほんとに美味しいけど、これって邪道では?」と言われる。酒同士のブレンドが邪道ならカクテルはすべて邪道になる。日本酒は昔からカクテルベースとしては使われないからだろう。日本酒はアルコール分が高くゴクゴク飲めない。ビールはすっきり辛口で、のど越し爽快だが味わいがない。これらをブレンドすると、味わいのあるビールという感じになるので好きだ。現在、いろんな種類の缶入りカクテルが販売されているが、ビールと日本酒ブレンドのカクテルは販売されていない。残念ながら今の日本の法律では製造販売できない。私の経験上、日本酒とビールを半々に混ぜるのが一番美味しい。一度お試しあれ。

リモート出社が当たり前

2021/09/23
by 成子 善一

毎月1回大阪府酒造組合の会合があり、ほとんどのメーカーが出席する。組合全員で行なう需要促進事業の打合せ、各社の組合費分担割合の検討、酒米購入申し込みなど従来からの事務作業もあるが、一番のメリットは、現在どういう社会状況で、各社どういう営業をやっているか、またどういう商品を製造しようとしているかお互い情報交換すること。昨日が9月の会合だった。ひとりのメンバーが、NTTはここ数年で全社員をリモート出社にするとの情報を提供してくれた。このコロナ禍でリモートでも十分会社が機能することがわかり、リモート出社を当たり前にすることに決めたようだ。全社員の通勤手当がなくなり、もちろん大きな経費削減になる。製造業以外の会社はみんなNTTに右へならえだろう。会社員が会社に出勤しなくなると、夜の繁華街の人出も減ってゆく。もちろん、アルコール飲料の需要も減ってゆく。私達酒類メーカーどう対応してゆけばいいか、早くから考えてゆかねばならない。

緊急事態宣言解除

2021/09/21
by 成子 善一

日本ではコロナ感染者数が9月に入ってからどんどん減っている。10月1日から全国すべての制約が解除される見通しだ。やっと通常の業務や生活に戻れるようでホッとしている。ワクチン接種が進んでいるにもかかわらず、デルタ株などの変異種が次々出現し、このままでは2~3年こんな状況が続くのかと落ち込んでいたが明るい希望が見えてきた。他の国はどうなのかネットで検索すると、7月以降世界的には増加傾向だ。コロナウイルスは人類初めての経験なので感染病専門学者でもわからない事が多く、有効な対策も取れない。とりあえず日本は、10月1日の宣言解除に向かってやれる事をやってゆくしかない。外食でアルコール飲料をがまんしていた人たちがドッと繁華街に繰り出すだろう。旅行をがまんしていた人たちも秋の行楽シーズンでドッと出かけるだろう。9月末に誕生する新総裁、どんな方針を打ち出すかわからない。どちらにせよ冬のあとには必ず春が来る。あと少しの我慢だ!

酵母の発見

2021/09/20
by 成子 和弘

アルコールを作る微生物は酵母(イースト)だ。日本酒もワインもビールも紀元前から2000年以上の歴史があるが、酵母という微生物によって作られるとわかったのは200年前に発明された顕微鏡によって。酵母の大きさは100分の1mmなので、顕微鏡でしか見えない。それまでは、こうすれば日本酒、ワイン、ビールができるのだと人々の経験で造っていた。日本ではお神酒を神棚に供えるなど、お酒と神様のつながりが深いが、神様の力によってお米がお酒になると信じていたからだ。つまり日本酒とはとても神秘的な飲み物。神様からの授かりものだった。顕微鏡の発明によりその神秘性が崩れてしまった。酒蔵見学に来られる方々にそんな説明をすると「酵母の発見がなかった方が、お酒は神様からの授かりものだからありがたかったのに」と残念がる方も多い。文明の発達によって失われる文化もある。


ZOOM商談

2021/09/18
by 成子 和弘

コロナ禍で商談や会議がZOOMで行なわれるようになった。弊社ではZOOM商談をやったことがなかったが、輸出の商談となるとZOOMなど遠隔商談になってしまう。1昨日、初めてZOOM商談を行なった。テレビ等でタレントらが自宅からZOOM出演しているのはよく見ていたが、やはり一度でも自分で経験すると全然違う。案外簡単だ。お酒の場合、見てもらうのはラベルデザインと味だけなので、サンプルさえ商談先に送っておけばあとは遠隔の会話で十分。出張費が要らないというのが一番のメリット。もちろん実際に会って懇親を深めたり、商談先の雰囲気やお客様の生の声など現場を知っておくことも取引を続ける上で大事な事だ。ただ遠隔商談が当たり前になれば、多額の出張費が足かせになっていた中小企業も気軽に輸出輸入ができるようになり、今まで以上に世界貿易が活発になるのではと感じる。

海外に向け

2021/09/15
by 成子 善一

日本酒はじめアルコール飲料、緊急事態宣言中の都府県は飲食店で提供できず、酒類メーカーも販売会社も全く商売になっていない。でも世界に目を向けると、感染拡大していない国も多数ある。弊社も香港に輸出しているが、コロナ前より売上げが伸びている。和食が7年前ユネスコの世界文化遺産に登録され世界中で和食レストランが急増、それに伴って日本酒の輸出も伸びている。国内での売上げが期待できない以上、もっと輸出に力を入れてゆかねばならない。さまざまなルートで、海外の業者との商談会や問い合わせが増えてきた。英語のホームページ作成。英語、中国語、韓国語での酒造りビデオ作成など、今後、世界中の方々に認知してもらうための下準備を進めている。2025年開催予定の大阪万博も大きな起爆剤。あらゆる方法でPRしてゆきたい。

飲酒すると太りやすい?

2021/09/14
by 成子 善一

よくビール腹などと言われ、アルコール飲料は肥満の原因になると考えられています。アメリカの医学者グループが、約1万人を対象にアルコール摂取量と肥満の関係を調査しました。食事での摂取エネルギーを減らし、アルコール飲料でそのエネルギーを補填したところ体重は維持できず、太る要因にはならないことがわかりました。ただ、アルコールには食欲増進作用があるため、どうしても食べ過ぎてしまうことが肥満につながっていると考えられます。食べ物&飲み物の総摂取カロリーを意識しないといけないということです。食べ過ぎたと思ったら翌日摂取量を減らす、または運動することが大事。

まちゼミ

2021/09/04
by 成子 善一

阪南市商工会主催「まちゼミ」。阪南市商工会員たちが、自社の専門知識をお客様にお教えする企画。浪花酒造は「お酒の飲み方、効用、作り方」というテーマで今日開催した。さすがに日本酒好きのお客様ばかり集まった。お酒の知識を伝達する時間は特に何の反応はなかったが、各種のお酒を試飲してもらう場面では、半数が女性なのにみんな「おいしい!おいしい!」と水のようにスイスイ何杯も飲まれたのには驚いた。日本酒ファンがどんどん減ってる中、こんなに日本酒を愛してくれるとはありがたいと本当にうれしかった。酒造り作業は11月~3月の冬の期間だと説明すると、その体験イベントにも是非参加したいとのお声もいただいた。地道なPR活動だが、地道に日本酒ファンを増やす以外に方法がない。